運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
56件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-27 第203回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

現行法案住居に対しての災害に対して支給するということになっておりますけれども、被災された方のなりわいですとか仕事、生活再建ということを踏まえたときには、住居だけではなくて、店舗ですとかあるいは工場とか事業所賃貸住宅、こういったものも被災者の方の生活再建という視点からは支給対象にしてもいいんではないかと、こういう考え方もあるんではないかと思いますけれども、この点に対しての政府の御見解をお伺いしたいと

浜口誠

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

また、現行法案を基礎にしたという、菅原先生がおっしゃっていた、一九二三年、大正十二年頃でしょうか、ということでまとめて法案が流れてきたという歴史的背景もありましたが、そこで、捉えてみて一番心配なのは、第三者への販売禁止、これは、ちょっと歴史を振り返るというと、江戸、明治、あの辺は問屋行政が経済の中心を成していて、問屋出荷調整でもって価格決定されて、あるいは悪い問屋になるというと、蔵出ししないでずっと

儀間光男

2015-06-18 第189回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

ただ、ちょっと論点を絞って御質問させていただくことになりますと、先ほど、現行法案の条文が不明確だという御指摘がございました。  ただ、他方で、御党の改正案を見せていただきますと、寄附の制限の対象とされない補助金を、「政党交付金その他法律で定めるもの」ということになっております。ある意味白紙的な、その他法律でどんなものが定められるのか、どういうものが禁じられているのか。

山下貴司

2015-06-16 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

中谷大臣、前回、十一日の日に私が、存立危機というんですかね、緊密な関係を有する他国攻撃を受けた場合の存立危機について、その他国への攻撃未然段階のときに、今、現行法案にはないですけれども、他国事態切迫事態とか予測事態とかということで、防衛出動とか防衛出動待機命令とか、そういう規定を置くことはできるんですかという趣旨をお伺いして、報道も一部されたんですが、どうもすれ違いのまんま終わっていた面があるので

小野次郎

2013-04-03 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

現行法案でも、個人番号はちまたにあふれ、本来、個人番号を付番する必要のない情報提供ネットワークシステム利用機関でも個人番号が利用されます。それに加えて、利用範囲の拡大の検討です。これではとても利用範囲が限定されるとは言えません。  個人情報の漏えいや成り済まし犯罪など、国民にとって容認しがたい害悪を拡大させる制度だ、こう指摘せざるを得ません。  

赤嶺政賢

2012-08-07 第180回国会 衆議院 法務委員会 第12号

まだ法制審のスケジュールを押さえているわけじゃありませんけれども、できれば九月中にそういう格好で諮問をする、そして、その結果はできるだけ早く、恐らく法制審も、最初現行法案法制審議論をしていただいておりますから、この改正についても、いわばその下地の上で議論をしていただけるということも予想されますので、かなりのスピードでもって結論をいただきたい、そんなことを期待しながら、できるだけ早く法律改正に持

滝実

2010-05-19 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

三日月大臣政務官 本法案に言う北朝鮮特定貨物検査等につき、委員も言われたように、今後事態が変化をし、新たな国連安保理決議が採択された場合には、まず、今御審議いただいておりますこの現行法案改正の要否について、必要であるのか必要でないのかということについて精査させていただくことになると思いますが、法改正が必要となる場合であったとしても、現行の御審議いただいている法案名称、「国際連合安全保障理事会決議第千八百七十四号等

三日月大造

2010-05-19 第174回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

三日月大臣政務官 委員の御指摘、御意見は拝聴いたしたいと思うんですが、今いみじくもおっしゃったように、この現行法案に基づく措置内容というものが変わるのか変わらないのかということについて精査をさせていただくわけでありますから、そういう意味において、私たちは、この名称が「千八百七十四号等を踏まえ」ということで、ある程度の広がりを持って定めさせていただいていることで対応可能だというふうに思っております。

三日月大造

2006-11-29 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第5号

○国務大臣(伊吹文明君) 今回御提案申し上げております法案に、現行法案にはございません幼児教育という条項を新たに起こしたのは、先生がおっしゃっている趣旨に沿ったものと御理解をいただきたいと思います。  何を幼児期に教えるかというのは非常に興味深いことがありまして、実は私の、もう成人しておりますが、子供は英国で生まれました。

伊吹文明

2006-11-09 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

これは政府案にも現行法案にもございません。この点、特に我々は違う点として強く書き込みました。そういう、さっき尾木参考人がおっしゃった趣旨に通じるものでございます。  まさに教育現場というのは、国や上の方から上意下達ではなくて、むしろ下意上達というか、現場の方からの意見が上がって初めてうまく現場に対応できる話ができるんじゃないかというふうに思います。  

高井美穂

2006-11-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第2号

もちろん、憲法改正のための国民投票候補者選挙は根本的な性格を異にし、その平行移動的な法構成には基本的な疑問を持つものでありますが、現行法案をとりわけ表現の自由との関係で整理するには格好の材料であると言えます。レジュメの二枚目にその構造を挙げておきます。  さて、ここからが本題であります。時間の関係もありますので、現行法案規定と問題の所在を確認していきたいと存じます。  

山田健太